冷え性 - 漢方・中医学の情報サイト|COCOKARA中医学

漢方の知恵袋

冷え性カラダの中から「冷え」を改善

「冬場は靴下を二重に履かないと辛くて」「夏はエアコンで冷えてオフィスでひざ掛けが手放せない」別に病気というわけではないのに、冷えという症状は本当につらくていやですね。

冷えは万病のもと。しっかり体質改善を

「冷え症」は季節を問わず見られ、最近は生活習慣の変化から、年代を問わず冷えを訴える人が増えました。過度のダイエット、身体を冷やす食生活、運動不足、薄着のファッションなど冷えの誘因がたくさん潜んでいます。

冷え性は病気ではありませんが、頭痛や肩こりなどのつらい症状を伴うこともあります。また、免疫力の低下にもつながることから、中医学では冷えを「万病のもと」と捉え、その改善をとても大切にしています。冷え症にはさまざまなタイプがあるので、体内に潜む原因をよく考えて改善していきましょう。

まず多く見られるのは「瘀血」による冷え。血行が悪くなり、身体の末端まで血液が行き渡らず手足などに冷えを感じます。そのほか、身体を温める陽気が不足したり、気血が不足したりすることも冷えの主な原因となります。

自分のタイプを知り、冷えから身体を守る習慣をしっかり身に付けましょう。

 

check!冷えのタイプを知って、上手に体質改善

ひと口に「冷え症」といっても、原因や体質によって冷える場所や対処方法もいろいろです。まずは自分の冷えのタイプを知って、身体の中から冷えを改善していきましょう。

1 重い冷えの症状は、エネルギー不足から「陽気不足」タイプ

気になる症状

●手足の強い冷え ●腰の冷え、腰痛 ●むくみ ●頻尿など尿のトラブル

もっと見る
改善ポイント

陽気(エネルギー)には身体を温める作用があります。この陽気が不足すると、身体を温める力が弱くなって冷えを感じるように。このタイプの冷えは、高齢者や慢性疾患を持つ人、虚弱体質の人、病気で体力が落ちている人などに多く見られます。

また、”すべての陽気の源“は「腎」にあるため、身体の陽気が不足しているときは、腎の機能低下にも注意が必要です。

症状の特徴は、手首、足首まで冷えるような強い冷え。お風呂などで温めてもすぐに冷たくなってしまう人も多いと思います。そのほか、腰の冷えや腰痛、むくみ、尿のトラブルなどの症状が現れます。

摂り入れたい食材

温性の強い食材、辛味のある食材をバランスよく食べて「寒」を取り除きましょう。
グローブ山椒の実ニラえびねぎ八角、牛肉シナモン生姜唐辛子シナモンティー焼酎(温めて)

閉じる

2 女性に多い、比較的軽い症状の冷え「気血不足」タイプ

気になる症状

●手足の冷え ●疲労 ●食欲不振、下痢 ●立ちくらみ ●月経の量が少ない

もっと見る
改善ポイント

「陽気不足」よりも症状の軽い冷えで、一般的には最も多いタイプ。手足の先が冷たくなる、顔色が白い、疲労、息切れ、食欲不振、下痢、月経の量が少ない、といった症状が特徴です。

このタイプの冷えは、身体の働きを担うエネルギー「気」と、全身をめぐって栄養を届ける「血」が不足することが原因に。気は血と一緒に流出してしまうので、生理や出産時などは特に冷えやすくなります。若い女性にも多く見られる症状なので、生理の時期などはなるべく身体が冷えない工夫をしましょう。

また、気血を生む源は胃腸なので、胃腸が弱っているときにも冷えに注意が必要です。

摂り入れたい食材

気血を補うことを中心に考え、甘味のある食材を選びましょう。
きのこ類黒砂糖なつめクコの実もち米豆腐うなぎ鶏肉、豚肉ワイン

閉じる

3 温かな血が行き渡らず、身体全体が冷える「血行不良」タイプ

もっと見る
改善ポイント

血行不良が原因の冷えも、非常に多く見られる症状。血液の流れが滞る「瘀血」の状態になると血行が悪くなり、身体のすみずみまで温かい血が行き渡らなくなってしまいます。

主な症状には、身体の冷え、ジンジンしたしびれなどがあり、痛みを伴うことも。女性は月経痛、子宮筋腫、子宮内膜症などの疾患にも注意しましょう。

また、「陽気不足」や「気血不足」による冷えの場合でも、血行不良の症状を伴っていることが多くあります。そのような場合、根本的に冷えを改善するためには、同時に血行不良も改善していかなければなりません。自分の体質や症状をよく振り返り、必要な対処法を考えましょう。

摂り入れたい食材

色の濃いものや辛味のある食材で滞った血の流れをスムーズに。
よもぎ玄米そばウコンらっきょういわしさんま紅茶紹興酒

閉じる

point!暮らしの養生「生活改善で、身体の中からポカポカに」

日常生活にも冷えの要因はたくさん潜んでいるので、ちょっとした工夫と改善を心がけましょう。 ぜひ実践してほしいのが、毎日お風呂につかること。ぬるめのお湯に「よもぎ」や「紅花」などを入れ、手足の先を動かしながらゆっくり入ると効果的です。

段からこまめに身体を動かすことも大切。適度な運動は、陽気や気血を手足の先まで行き渡らせ、血行を促進することにもつながります。

また、服装にもちょっとした気配りを。体内の陽気は首やお腹、足元から逃げてしまうので、マフラーや靴下などで冷やさない工夫をしてください。最近はおしゃれな「ハラマキ」もたくさん出ているので、お腹を温めるためにもおすすめです。そのほか、ゆったりした洋服や靴を身に着けるようにすると、血行の妨げにならず、冷えを防ぐことができます。気をつけたいのは汗。せっかく温かくしても汗をかいてしまっては逆効果です。通気性の良い素材を選ぶなど工夫をしてください。 ここに挙げたものは、どれも身近にできることばかり。食の養生と一緒にさっそく実行して、身体の中からポカポカな体質を目指しましょう。

あなたの体質タイプをチェック

登録無料!中医学の情報をLINEでお届け!

健康と美容に役立つ季節の中医学情報、体質チェック、友だち限定キャンペーンなどを配信!

関連記事

症状一覧

よくあるお悩み症状
日常の疾患
アレルギー
女性のお悩み
かぜ
春の症状
夏の症状
秋の症状
冬の症状
身体の不調から症状を探す
頭・顔
首・肩
胸・腹
生殖器・泌尿器・肛門
皮膚
こころ
全身
子ども
その他
背中・腰
手・足

CHECK!

まずは、自分の体質タイプを
チェックしよう!あなたの体質はどのタイプ?

同じ症状でも体質が違えば
対策は人それぞれ異なります。
まずは中医学の視点から
あなたの体質タイプを知りましょう。

TYPEA

「元気不足」タイプ
気虚(ききょ)

エネルギーとなる気が不足しています。
疲れやすくカラダがだるい、やる気が出ない、かぜをひきやすいなど、思い当たりませんか?

TYPEB

「イライラ」タイプ
気滞(きたい)

気の巡りが滞っています。
イライラして怒りっぽい、生理不順、お腹が張ってガスがでるなど、思い当たりませんか?

TYPEC

「血液の不足」タイプ
血虚(けっきょ)

カラダの栄養となる血が不足。
冷えやめまい、立ちくらみ、抜け毛、爪が割れやすいなどの悩みはありませんか?

TYPED

「血液ドロドロ」タイプ
瘀血(おけつ)

全身の血の巡りが滞った状態です。
目の下のクマ、シミ、頭痛、がんこな肩こり、つらい生理痛で悩んでいませんか?

TYPEE

「潤い不足」タイプ
陰虚(いんきょ)

カラダの潤いが不足しています。
のぼせ、ほてり、寝汗、肌の乾燥やかゆみ、経血量が少ないなど、気になりませんか?

TYPEF

「ため込み」タイプ
痰湿(たんしつ)

水分代謝が落ちた状態です。
太りやすい、むくみ、ニキビ、一日中眠気が取れないなどで悩んでいませんか?

あなたの体質タイプをチェック

登録無料!中医学の情報をLINEでお届け!

健康と美容に役立つ季節の中医学情報、体質チェック、友だち限定キャンペーンなどを配信!

ABOUT

中医学とは

こころとカラダのこと、
ちゃんと知りたい

中医学はあなたの体調・体質に合わせて、つらい症状に対処し、元気とキレイを提案します。私たちは日々様々なストレスにさらされ、気づかないうちにこころもカラダも疲れています。病気ではないけれどなんとなく調子が悪い、改善されない不調がある。そんな方に、中医学の考え方をご紹介します。

漢方を試してみたいけど
不安な方はこちらから

はじめての
漢方相談

まずはあなたの悩みを専門家に
相談してみませんか?

詳細ページ