中医学を考える三者座談会「冷え改善は世界を救う!」 - 漢方・中医学の情報サイト|COCOKARA中医学

STUDY中医学の基礎

中医学を考える三者座談会
「冷え改善は世界を救う!」

2018.05.29 UPDATE

前回の三者座談会「家族の幸せをまもる未病対策」に引き続き、三者座談会をご紹介します。今回のテーマは「冷え」です。
東京有明医療大学教授の川嶋朗医師、全国の漢方相談のできる薬局薬店からなる日本中医薬研究会の乾康彦会長、イスクラ産業株式会社の陳志清中医学講師が、冷えが引き起こす身体の不調と中医学の対処法について語り合いました。

本座談会は、朝日新聞出版『本格漢方2018』に掲載の記事を再編集したものです。

暑がりは寒がり?冷えの原因と生活習慣

川嶋先生(以下、川嶋)冷えを訴える若者が増えていますよね。原因はエアコンの普及などによっていつも同じ温度の中で生活できてしまい、自分で熱を使う、熱を生み出す能力が育たないためだと僕は考えています。ストレスも血管を収縮させて冷えの原因となりますね。夏になると熱中症が問題になりますが、熱中症になりやすい人は冷え性なんですよ。
陳先生(以下、陳):体温の調節能力が弱いからですね。
川嶋:そうですね。暑がりだから寒さに強いなんてことはありません。暑がりは寒がりです。
乾会長(以下、乾):薬局にいらっしゃる方々の中には、さまざまな冷え対策をされている方がいらっしゃいますが、やはり最も効果的なのは、身体の中から温める、血液を増やして流してあげることです。そのためには、漢方を飲むだけではなく、生活習慣も改善していかなければ冷え性はなかなか治りません。
川嶋:中医学の養生の中にあるように、適度に運動することも冷え対策の大事な生活習慣の一つですよね。熱は約70%が基礎代謝で作られます。基礎代謝のうち約40%が筋肉なので、筋肉は体力を維持する上ですごく重要。

:女性の方が筋肉が少なく、生理で血液が消耗されてしまうので、冷えは男性より女性の方が多いですよね。また、同じ「冷え」でも、中医学的には例えば痩せている人の冷えと、太っている人の冷えは性質が違い、体質によって対策が異なります。身体を温めて、発散してくれる生姜は水太りの人が摂り入れると良いですが、水分不足な人は摂りすぎてはダメです。生姜を摂りすぎると乾燥したり火照ってしまったりしますから。水分不足な人、痩せている人には、例えばなつめを入れた料理など、身体に潤いを補いながら温める薬膳がおすすめです。食事で冷え対策をするときは、素材の性質と自分の体質を併せて考えるといいですね。

陳志清中医学講師(イスクラ産業㈱代表取締役副社長 中医学講師 薬学博士)

温活大国、中国!文化の違いは冷え性対策にも

:私が中国から日本に来たときに感じた文化の違いは、日本では冬でも飲料水に氷を入れること。とても驚きました。身体が冷えちゃいますよ。
川嶋:僕も中国で泊まったホテルの朝食ブッフェで、ジュースのサーバーが全部温かかったことに驚きました。この国は冷えに対してすごく力を入れているんだなぁと。北京オリンピックをきっかけに氷の入ったお水も出すようになったそうですね。
:世界各地から中国にいらっしゃるお客様のニーズに合わせて変わったのでしょうね。
:ビールも前はかなりぬるかったですが、今は冷えていますね。
川嶋中国は昔からちゃんと冷え対策を行なっている国です。
:中国と日本の違いと言えば、乳腺炎になったとき中国ではまず温めて血行を良くするのですが、日本では冷やしますよね。
川嶋:血行を悪くして麻痺させるんです。
:産婦は本当に冷えに弱いですから、冷やすことは病気のもとなんですよ。お産の後は冷やしてはいけないと昔から言われています。
川嶋:お腹の中に赤ちゃんがいるときは、それが湯たんぽになりますが、お腹から出ていった途端に冷えるんです。だから出産直後に温かい赤ちゃんをお母さんに抱っこさせるのは一石二鳥なんですよ。赤ちゃんは安心しますし、お母さんは天然湯たんぽを抱えることができますから。

冷えは万病の元、対処法を知って生活改善を!

川嶋:冷えると熱を作る方にばかりどんどんエネルギーを使おうとして、身体のいろいろな機能が思うように働かなくなります。冷えは体温の調節能力がないことなので、いわゆる自律神経失調症のようなものです。
:自律神経失調症のような、身体の不調は感じるけれど病気になっていない人は、その対処法がわかってない。病気にならないうちに対応しないといけないのに。
:漢方薬局では漢方薬で冷えをやわらげるお手伝いをするとともに、日頃から身体を冷やさないためのアドバイスをしています。
:そうですね。食事や運動など日常生活の中で、さまざまな生活改善をしていくことが大事。それでも改善できないなら漢方薬で治していくのが一つの選択になると思います。組み合わせですね。血行が悪いとさまざまな病気を引き起こします。冷えは血行を悪くさせる一番の原因です。冷えは病院に行っても病気と扱われませんが、実は無視できない症状。「瘀血(おけつ)」(血行不良)は万病の元と言いますが、もしかしたら冷えも万病の元と言って良いかもしれません。
川嶋:そうですね。冷えを改善することは世界を救うといっても過言ではないです!
:本当にね!

登録無料!中医学の情報をLINEでお届け!

健康と美容に役立つ季節の中医学情報、体質チェック、友だち限定キャンペーンなどを配信!